子どもを授かること 2

今回、近隣で有名な助産師さんからの紹介で隣町の不妊治療専門クリニック、
そちらの先生と出会うことが出来ました。

助産師さんは、この数年日本人の出産を何度も助けてくれている方で
私は不妊治療を考える前からメキシコ人のお友達を通じて知っていました。

今回、頼るのは彼女だなぁと思ってお話させてもらい、
直ぐに先生に直接ご連絡し、状況を知ってもらい、
Video電話でお話しました。

それから数日後、隣町の先生のクリニックへ夫と出かけ、
その日(生理3日目)から自己注射で治療に入りました。
今回のサイクルで使用した注射は3種類でした

①Pergoveris(卵巣刺激)
日本では未承認だそうですが、海外では利用されていて、
これを観て自己注射しました。
こちらは計9本




②Cerotide(早期排卵防止)
こちらは日本でも使用されているようです。
卵胞が育ってきて排卵が近くなってから1度

③Ovidrel(卵胞成熟及び黄体化)
を採卵の約36時間前に1回





自己注射・・・。
ドキドキしましたよ。
まず、高価なお薬、素人が混ぜないといけない面倒から始まります。
溶剤が全て注射器に入るかどうかも、空気や圧力が邪魔して
これでいいんだろうかとなるし、ある1本分は注射針の根本が緩んでいて
溶剤が少し漏れてしまったし。
容器に必要なお薬を注入することがまず難関でした。

針は2cm、もちろん細いですが、痛いものですよ。
お腹の脂肪の厚い部分をつまみ、プチっと刺します。
本当にプチっという感覚。
刺すよりも、これがまた素人だからお薬を注入するスピードが分からないから
ぐっと注入してしまうとすごく痛む。
毎回緊張するので仕舞にヨガマットの上で行うようになりました。



2020年6月10日採卵1

6月10日水曜日
採卵へ行きました。
ここのところ毎日就寝は10時前後ですが、
それまでに水分補給して、
当日の朝は絶食、お水もNGで歯磨き時のうがいも
水分を含むのに気をつけてねということでした。

9時の予約でしばらく待合室で待ちます。


名前を呼ばれて、服を着替え、
静養室には5台かな、間仕切りのあるベッドがあり、
私は隅で横になりました。
直ぐに点滴が注入され、(初めての点滴)
しばらく休みます。
音楽が流れ、全体的に穏やかな空気です。
私の他にももう1人クライアントさんが入ってきました。

さて、治療台へ移動し、
超音波検査などよりも高い位置、
造影検査とも違う治療台へ上がって開脚します。
看護師さんとアシスタントのドクターが準備をしてくれました。
「冷たいよ、冷たいよ、でも大丈夫」
と言われながら大量の溶液を内また、施術部にかけられました。
かなり大量で緊張もありお腹に手を載せていたら、
「お腹から手は外してね――」
と、今度は麻酔医師が私の両腕を両サイドのまくらに
安静にさせます。
麻酔医師と軽い会話で自己紹介をしながら、
点滴に麻酔液が注入されました。
さて、そこから、直ぐに目が回り、
後のことは全く覚えていません。
まーったく。


施術は20分ほどと聴きました。
気づけば静養のベッドに戻っていて、
「気分はどうかな?」と先ほどの看護師さんが対応してくれました。
全体的に優しくて、初めてのことで戸惑う外国人の私も
その環境に居ることが辛いと思うこともなく、幸せだと思いました。

意識がはっきりするまで静養ベッドで寝ていました。
その間に夫は採精しました。
これは男の人のご苦労です。
採精部屋に何が置いてあるのかは、雑談にはいいネタになるでしょう。

身体が動くようになり、お手洗いを済ませ、
着替えてカウンセリングです。

今回は片側に1つづつ卵が育っていましたが、
その片方はまだ未成熟で、片側のものだけを培養しますが、
確率的に次のサイクルも必要になると告げられました。
もちろんがっかりしますし、
あぁ、これをまた繰り返すのか・・・と
気が重くなります。

処方された抗生物質と痛み止め(痛みが出れば必要になる)
を買い求め、1時間かけて自宅へ戻りました。
麻酔の効果はまだ残っていたけど、おなかが空いていて
鍋焼きうどんを夫と食べました。
食べようとすると吐き気に襲われ、
水分だけ戻しました。
落ち着いて食事をし、(美味しかったー)
その後2時間ベッドで深く寝ました。

目覚めたらアルフォンソの散歩の時間、
目覚めの運動をしに外に出ました。
強い日差しに少しびくつきながら。

麻酔の威力、すごいですね。
結局夜眠るまで気持ち悪さが抜けなくて、
これまたスッと寝床につきました。

翌朝には消え去り、普通の状態に。

一歩一歩、頑張っていきましょう。




子どもを授かること 1

2020年6月、
きっと必要な方がいるだろうと思うのと、
自分の日記として、記憶が鮮やかなうちにこちらに書いておこうと思います。

妊活のこと。

私はあと2か月で42歳になります。
夫は43歳に。
今の時代では驚く年齢ではないんだけど、
自然的に妊娠が難しかったので体外受精を試みます☆


メキシコはグアナフアト州のレオン市のクリニックです。

コロナ、coid-19の感染拡大下で、ひたすらこのことばかり。
不安をかき消すのも大事な課題ですが、
このゆったりとした時間の中でよいように集中できている気がします。

夫とは2005年に結婚していて、もう15年。
長い間出来なかったというよりは
「欲しいと思って取り組まなかった」というタイプです。

2014年の5月、1度妊娠しました。
これは「そろそろいいよね」という感じで居たころです。
家族も大変喜んでくれましたが、2か月で成長が止まってしまいました。
ごめんなさい。

それからメキシコへ赴任になり、
年中温かい環境で周囲からも「できますよー」
なんて言われていながら、「あれ、出来ないね」と
真剣に相談し始めたのは40歳になる年でした。
2年前です。

Cleigton Modelというオリモノで自分のホルモン状態をチェックするメソッド
を学んでいる先生のところでカウンセリングしたのが始まりです。
基礎体温と絡めて、妊娠しやすいタイミングを測るにはよいと思いました。
私には時間のかかる作業でしたから、近隣のクリニックへ通うことになります。
不妊の専門ではなく、一般の産婦人科で日本人の出産実績のある先生です。

排卵誘発薬を飲み、タイミングを測りましたが、
結果は出ず、2019年7月、卵管造影検査を受けます。

これは辛かったです。
ネットで日本の状況も調べ、受診しましたが、
私の経験としては診察台に上がっている時間はとても長く、
生理痛の鈍痛が身体から離れないで辛かったし少し泣きました。
海外で経験した友人も同じようなことを言っていました。
造影検査が一番辛かったと。

両側閉塞ということがわかりました。
結果よりも検査自体が苦痛で数日落ち込んでしまいました。

つづく。


Noteにお引越しします

 タイミングもあって https://note.com/mmktauchi/n/n5ff3420cb5d1 こちらにお引越ししました! ご関心のある方、 引き続き覗いてみてください💛